ヨモギの花粉
2022/08/23
例年,お盆が明けて,1 週間くらいすると,
ヨモギ花粉が飛んできます.
ヨモギは雑草なので,シラカバなどの樹木と違って,
「地域性」がとても大切です.
ヨモギが生えてないところでは飛ばないということです.
(逆に樹木の場合,周りになくても,遠くから風に乗って,広範囲に花粉が飛散します.)
周りにヨモギが生えている地域にお住まいの方で,
8 月下旬くらいから鼻炎症状(くしゃみ,鼻水,鼻づまり)が出ている場合,
ヨモギ花粉症の可能性があります.
今まで何ともなくても「もしかして?」と思った方も,
既にヨモギ花粉症と診断されている患者さんも,
必要に応じて耳鼻咽喉科を受診されてください.
院長 関 伸彦
ヨモギ花粉が飛んできます.
ヨモギは雑草なので,シラカバなどの樹木と違って,
「地域性」がとても大切です.
ヨモギが生えてないところでは飛ばないということです.
(逆に樹木の場合,周りになくても,遠くから風に乗って,広範囲に花粉が飛散します.)
周りにヨモギが生えている地域にお住まいの方で,
8 月下旬くらいから鼻炎症状(くしゃみ,鼻水,鼻づまり)が出ている場合,
ヨモギ花粉症の可能性があります.
今まで何ともなくても「もしかして?」と思った方も,
既にヨモギ花粉症と診断されている患者さんも,
必要に応じて耳鼻咽喉科を受診されてください.
院長 関 伸彦
最近の記事
- 2023/05/01 : 【6 月休診】
- 2023/04/01 : 【GW 中の診療について】
- 2023/02/27 : そろそろ,ハンノキかも
- 2023/02/01 : 【3 月休診】
- 2023/01/16 : インフルワクチン追加
- 2023/01/12 : 【2 月休日当番病院】
- 2022/12/28 : 2022 年終了
- 2022/12/26 : あと 3 日
- 2022/12/01 : 【年末年始の診療】
- 2022/11/22 : 【マイナ保険証】
- ▼以前の記事一覧